以前の記事
画像一覧
フォロー中のブログ
Feels like h... カフェ南果 ネコムラブログ ...OURS Jour... *café et ... 水色の雨 cocoa_note J'adore なづな雑記 atelier A202 関美穂子 怪獣チエゴン my charm jou... conit*プププな毎日... Souriante 花の... Bagelつれづれ日記 たべものや ちきん BAGEL Cafe T... 地球小屋こらーじゅ こや たより だいどころ飛鳥 タイガーワークス モータ... 出張珈琲店 丙午珈琲 emr+ パン屋の嫁のつれづれ日記 tumugi 恵古箱 しろくま工房 aloha*moon 親愛なる日記 Kanakana コハク。ナ、カヲリ キトキ わたしたちは えんぴつドール Chairo note 奈良 旅とくらしの玉手箱... gris cafe グリカフェ アジアン・マーブル kanakanaとbol... テントンの口笛ブログ カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
2014年 07月 03日
![]() Kさま、勝手に写真いただきました、ごめんなさい! すっかり遅くなりましたが、 先日のco*michiマーケットには、たくさんの方にお越しいただき ほんとうにありがとうございました。 暑くならなさそうだし、かき氷、うーん、そんなに出ないかなと思いきや 日本の夏には湿度というものがあった! 余るだろうなーと思いながら持って行ったシロップも氷も完売でした。 みなさまありがとうございました。 オープン直後と、少し遅めに来てくださった方々、 狙って来てくださったのに申し訳ありませんでした! 夏の間にあちこちで氷かきます!畑でもやる予定です。 改めてお知らせしますね。 この日の子供たちは虫取りに行ったり、 畑のおじさんの野菜を買って丸かじりしたり、 わーーっと戻ってきてかき氷食べてくれたり。 私が初めてBeeがあでんに遊びに行った時はまだ子供もいないころで なんてゆるくていい雰囲気なんやろうと思ったけど 子供ができた今も、改めてそう思います。 私たちがそこに行くのは週1回だけど、暑い日も寒い日も、 自然の匂いに囲まれて過ごせるこんな機会ってなかなかありません。 子供連れのお客さまが多いのは同じ魅力を感じてくれてるからかな。 この日畑を卒業したFu-raさん。 Fu-raさんのお子さんたち4人もこの畑を見て育ってきたんですよね。 だいぶnest.チビッコチームも一緒に遊んでもらいました。 またいつでも遊びに来てねえ。とFu-raさんにもお子さんたちにも。 ま、ワタシは家が奈良なので、Fu-raさんの新しいアトリエは 今までより近くなるわけですが。 この夏は準備に徹して、9月からオープンの予定だそうですよ! そんな6月最後の畑を終えて、7月に入り。 moricoが8周年を迎えました。 それもこれも、周りのみなさまのおかげです。ほんとに。 支えてくださってるみなさまのためにも、より一層がんばりますっ。 パタパタとでっかいイベントが入って来た7月、 とりあえず、あさって5日はグリちゃんのLABOの1周年記念パーティー! もりもりお菓子焼きますぞー。 どんな風にディスプレイされるのかも楽しみです。 私はグリちゃんとこにはおらず、畑におりますので(私の到着は13時頃) ぜひそちらにも遊びに来てくださいねー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by moricomorico
| 2014-07-03 19:57
| 日々のこと
2014年 03月 26日
![]() ずいぶんとのんびりな更新になってるブログですが 元気に過ごしていますー。 ナホ助の通う幼稚園が春休みに入ったのを機に こっそり私も春休み気分に浸ることにしまして。 意識しないとなかなかできないもんだなーと。 これからやってくる春のために少しスケジュールを整理して、 どんなお菓子作ろうかなーと考えて。 普段は日常に追われてしまうから あちこち出かけて人に会って話して、色んな物を見て、 それがいつか自分に還ってきたらいいなと。 そんなお休みにしようと思っています。 とは言っても、土曜の畑の小屋は、ちゃんとオープンしてますよ。 これからやってくる季節、お天気がいいとサイコーに気持ちいい場所です。 子供たちも近くの木陰でピクニックしたりして。 工房の方はなかなか開けられないでいるんですが、 4月に密かに1周年を迎えるlabo.も、 オープン予定を立てていかねば!と思っています。 こちらでまたご案内しますねー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by moricomorico
| 2014-03-26 17:24
| 日々のこと
2014年 01月 09日
もう新学期も始まった今ごろ
ぬけぬけと言っちゃいますが 2014年、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 まずはおめでたく、年末の富士山から。(年末年始は恒例の静岡帰省です) ![]() 雲ひとつかからず、キレイに見えましたっ ありがたや〜〜 大井川の河川敷では自作の凧揚げ。いい風が吹くんです。 あ、写真が明るくて凧が見えませんね ![]() のんびり過ごしたお正月でした。 さてさて、長いお休みいただきまして、その間に 昨年の反省を踏まえて今年の計画、少しずつ頭に描いておりました。 年末のガレットデロワが物語るように、 昨年は本当にたくさんのお菓子を焼く機会に恵まれたなぁと思ってます。 これまでのご縁に感謝しながら今年も楽しく走り続けられるように 仕事のこと、子供のこと、家のこと、 ひとつひとつ丁寧に考えていきたいと思ってます。 色々考えていて、すっかり遅いスタートになってしまいました。 コメントくださってる方、お返事遅くなってごめんなさい。 順々にお返ししていきます。 と言いながらも1月の計画は進んでいます。 1月と言えばガレットデロワ本番! ホールのご予約の案内が遅くなってますが、 月の半ばからご案内できると思います。 お申し込みはもうしばらくお待ちください。 畑では18日、25日にご予約分のお渡しができるようにと考えています。 labo.もオープン日を設けてお渡しできるようにします。 畑の小屋は今週の土曜11日からオープンしますが、 そこでカットのガレットデロワはお求めいただけまーす。 (フェーブは入っていません) 年始からnahoちゃんとガレットの最終打合せして すっかりスイッチ入って盛り上がっております。 2014年もガンガンお菓子作るぞー! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by moricomorico
| 2014-01-09 17:30
| 日々のこと
2013年 04月 11日
月曜は南果へ行っていちごパフェ。
わーいわーい。1日延長のおかげで食べられたんでした。バンザイ。 あの人この人がやってきて知り合いだらけに・笑 パフェは、まさかの両手使いのナホ助に3分の2は食べられたけど・・ おいしかったー ![]() 火曜は富雄のチロルへ。(当然ASH経由) 確か2、3月は忙しくて行けてなくて、ずいぶん久しぶり。 みっちゃんに会うのも久しぶりで、あれこれ話してたら ここにもあの人この人がやってきた・笑 よくあることみたいです、こういうの。 水曜は打合せも兼ねてFIELD NOTEへ。 作品展4つのひきだし、やっと見に行けた! どの作家さんのも超かっこいい。 いいもの見るのは楽しいなぁ〜 その後hanarojiへ行って母の日の打合せやら、 いろいろお願いごとを聞いてもらい、 カウリに立ち寄って帰る定番コース。 木曜日の今日は、仕事にまつわる色んなことをやる日。 あとは・・ナホ助の入園準備。大詰め。 夕方になって、おなまえシール買いに走る! そう、明日はナホ助の入園式。 あんまり時間も気にせず二人でおでかけするのも しばらくお預けだなーと思ってしみじみ。 あえていつも以上に濃い外出スケジュールを組んだ今週前半。 そんなわけでしばらく前から 幼稚園グッズなんぞもチクチクダダダッとやっとりました。 ![]() 家にフック穴あけるの勇気いるんで、 かばん類たちをかける壁まで作ってやりました。 単にコンパネ塗っただけですが・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by moricomorico
| 2013-04-11 20:46
| 日々のこと
2013年 02月 28日
例年より早いような気もしつつ
いちごの仕事。 せっせと作ってます。 セミドライいちご、ケイクやシフォンに重宝! ![]() これはだいぶ早いけど 手作りの桜の花の塩漬けをいただいたので 桜の花のパウダーと ![]() 国産の桜の葉の塩漬けから作る ドライの桜の葉 ![]() 秋や冬のお菓子はホントに好き。 でも赤やピンクがちらほら出てくると、 あったかくなるっていいなあーと思います。 10月あたりからずーっと茶系の食材を扱ってきた目には ほんとに鮮やかに映るのです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by moricomorico
| 2013-02-28 08:21
| 日々のこと
2013年 02月 19日
2013年 01月 03日
![]() 静岡の由比からの富士。 クリスマス、ガレットデロワ、Campの片付け などなどやっておりましたら、 あれよあれよと言う間に年が明けてしまいました。 今年もダンナの実家、静岡で年越し。 手荒れを癒す帰省でした(どんな嫁やー) というわけで年末年始は、嫌でも日常から離れることになるので 少し距離を置いて自分の1年を顧みられる時期でもあります。 2012年もたくさんの方に支えられ、たくさんのお菓子を焼かせてもらったなぁと。 本当に感謝しています。 2013年は、子供のことも含め環境が少し変わるので 楽しみ半分不安半分というところです。 もっと時間の使い方、うまくならなければー! 年末のワークショップのことやガレットデロワのことなど 書きたいのに書けてないこといっぱいで年を越してしまいました。 いかんいかん。折りをみて必ず書きます。 年明けから反省もあったりですが 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 がんばっていきまーす 年越しの静岡。 ▲
by moricomorico
| 2013-01-03 18:18
| 日々のこと
2012年 12月 21日
2012年 10月 01日
![]() 今年も引っぱりだしてきた発砲スチロールHAPPY BIRTHDAY 2年前作ってよかった。ほんま重宝しまっせ。 こっそりベッドの横に置いておいたプレゼントのチェブ。 しっかり抱いて下りて来た。チェブブーム到来。 ダンナからのプレゼント。 ![]() 私からはコレ。 ![]() ドミノです。 「並べる」ブームのナホ助に。 ![]() 奈良のじぃじとばぁばからは、テント。 今年2回行ったキャンプで、テントにハマった模様。 ![]() おでかけは、楽木さん。 tentonチーズケーキを求めて。 ![]() 3歳初のスイーツはマンゴープリン。 ![]() 開放的な気分になれるとこです。 ナホ助も走り回ってました。 ![]() ![]() その日はダンナ飲み会ナンデヤネーン、 まいいか、私もCamp前日。 無理せず、ケーキ囲んでのお祝いは勝手に翌日にした。 ![]() ぎゃー。雑な作りでごめんなさい。 がんばって華やかな色のケーキにしたつもり。 ![]() ![]() 喜んでいただけましたでしょうか・・・ ということで、3歳になりました。 みなさま、いつも温かく見守ってくださって、感謝です。 釆女祭り ▲
by moricomorico
| 2012-10-01 08:51
| 日々のこと
2012年 09月 19日
先週Campをお休みしてお菓子焼くのもひと休みしてると
何もかもお休みな感じがして、 何の記事でブログ復帰しようかしらという感じです。 困ったときのナホ頼み。 最近の作品でも。 ![]() 鼻が出現。何やら微笑んでいる・・・ 右上に「ナホ」の2文字、 一度教えたのをお手本に書けるようになったようです。 単純な形なのが幸いしたのか。 記号のような感覚なんでしょう しかし平仮名はややこしくなるんちゃうかな。 間違いっぷりが楽しみです ハサミ使いもなかなか。 りんごの皮むきのようにぐるぐる切るのです。 持ち上げると ハッ・・・中心に顔(らしきもの) ![]() どきっとします こちらはこんなところに ![]() 黒い色紙、表に書けなかったからか? こういうの、見つけてしまうと何だか捨てられません〜 あとはこれ ![]() 半分に折って左右から交互にハサミを入れて広げた状態。 「見て見て〜お口〜」と持ってきたけど え、どっちが? 説明を受けますと、 ピンクが目と鼻、(黄色はおでことほっぺたらしい) 上の開いたところが口で 下はお腹なんだそうです。 そう言われたら手と足も見えてきたような。 こんな調子で描き描き、ちょきちょきするので 折り紙の消費スピードが恐ろしく早いのです。 ![]() ああっその頭のは私のピップマグネループ もうすぐ3歳ですね、ナホさん。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by moricomorico
| 2012-09-19 18:18
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||